忍者ブログ
1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31

[PR] 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こそあどP、「 ciao! 」を語る 

ムーンライダーズが活動休止して約一ヶ月

時は過ぎてゆく

ムーンライダーズの時間を置き去りにして・・・
ciao!
ムーンライダーズ2回目の活動休止前最後アルバム「 ciao! 」を語ります。

私の個人的な結論から言うとこの" アルバムをもってムーンライダーズはほぼ一周した "と思います。

全体的にバラエティーに富んでいながらムーンライダーズが出したアルバムのあらゆるエッセンスが入っており、ムーンライダーズファンには堪らない一枚になった。
そして、曲を作った人と鈴木慶一が歌う形式にした為に全体的にどれも曲の編成が似てる曲が多くなってしまったが、ソレはとても良いと思う。
・・・ただ、ムーンライダーズを知らない人にいきなり勧めるんだったら前のアルバム「 TOKYO7 」の方だけどw



曲の感想をいうと1曲目は白井良明の「who's gonna be reborn first?」の逆再生っぽいイントロから入いる。歌は白井良明、鈴木慶一、武川雅寛、鈴木博文が順番に歌っていく。聴けば聴くほど味が出るスルメのような曲だ。「まだまだ天地創造中」と言う歌詞が白井良明の充実ぶりを伺わせる。この人はやる気満々だ。

2曲目は人生の機微を武川雅寛と鈴木慶一が歌うの「 無垢なままで 」
まるで父が息子に自然の中で人生を語るような歌詞と優しいメロディーが心に染み込んでくる。
武川雅寛が等身大の自分をそのまま曲にしたような一曲である。武川雅寛はムーンライダーズで曲を作る場合は武川が作ったデモテープ(本当にカセットテープ)を持って来てソレをメンバーが継ぎ足したりアレンジしたりして出来上がる。だから、自分から見た武川雅寛と客観的に見た武川雅寛を併せ持つ曲が仕上がるのだろう。この「 無垢なままで 」はそんな曲だと思う。

3曲目は鈴木慶一が歌う「 Mt.,Kx 」噂によるとアニメ「Dororonえん魔くん メ~ラめら」の為に作った曲だったがイメージとかけ離れてので、ボツになりこのアルバムに入れたという噂。あくまで噂なのだがなるほど説得力がある。もしも、ドロロン閻魔くんが、「地方の田舎の妖怪を退治するシリアスなヒーローの切ないストーリー」だったらこの「 Mt.,Kx 」はしっくり来るが「Dororonえん魔くん メ~ラめら」は残念ながら「昭和の東京の下町で妖怪退治するエッチなへっぽこヒーローのお話」だったので、まあボツに成るわなw ・・・というわけで「 Mt.,Kx 」は「地方の田舎の妖怪を退治するシリアスなヒーローの切ない曲」です。

4曲目「ハローマーニャ小母さん」は鈴木慶一と岡田徹の暗号みたいな歌詞に岡田徹の軽快な曲を岡田徹が ぱふゅーむ や初音ミク  みたいにケロ声で歌います。
個人的にはこのアルバムで一番好きな曲なのだが、何せ歌詞の解読が難し過ぎるw
とにかく耳障りの良い曲なので万人にお勧めです。

5曲目は 北方の叙情王 かしぶち哲郎 がしっとり歌い上げる「 PainRain 」
普通に聴くと恋に悩む男の歌だが、「月」と言うキーワードがムーンライダーズ活動休止を思わせる。ムーンライダーズ活動休止にナーバスに成り過ぎたムーンライダーズファンの心理なのだろうか?
あと栃木は東京から見たら北方なのだろうか?確かに栃木を感じ2文字で表すのは難しいけど・・・

6曲目は鈴木博文の「折れた矢」
この人は昔から一人寂しく夏が終わった海岸にたたずんでいる。彼に会いたくなったら夏が終わった海岸に行くといいだろう。そして彼の文章を心に焼き付けると良い。彼の文字から文字までの旅が君を癒してくれるだろう。彼はムーンライダーズの中でも抜きん出た詩人であり文人である。そう言う意味ではこの人は良い意味で変わらないと思う。そして私にとってこの人の曲の感想はほとんど同じになる。

7曲目は白井良明が悲しみをグッと歌い上げる「 Masque-Rider 」
最初はタイトルだけで仮面ライダーの曲かと思ったら違った。
歌詞からは東北大震災を思わせる歌詞に心に染み入るメロディーで涙があふれてくる。悲しい出来事は生きていれば必ずある。でも、悲しみを受け入れて生きて行かなければならない。必ず報われるときも来るから。そんなメッセージが伝わってくる。

8曲目は鈴木博文の「 オカシな救済 」
まるでノストラダムスの預言のような歌詞に鈴木博文流のポップなメロディーを乗せた怪作。
お菓子と罪と救済・・・この暗号を解読する為の映画のワンシーンを見てるような曲である。

9曲目は武川雅寛の「弱気な不良 Part-2」

10曲目は鈴木慶一の「主なくとも 梅は咲く ならば(もはや何者でもない)」
「髭と口紅とバルコニー」を彷彿させるコーラスワークと対比と機微が効いた鈴木慶一節の歌詞に終わりの香りを漂わせる。
「 ciao! 」の1周した感覚はこの曲から来てると言っても過言じゃないかもしれない。

11曲目はかしぶち哲郎の「ラスト・ファンファーレ〜The Last Fanfare〜」

12曲目、ラストは岡田徹の「蒸気でできたプレイグランド劇場で 〜The Vapor Theatre "Playground"〜」は「Damn!MoonRiders!」のアンサーソングではなかろうか?と思わせる曲で、あの頃はムーンライダーズである事がツラかったけどヤメられなかったムーンライダーズが、今楽しいのにムーンライダーズを一時的とは言えヤメざるを得ない現状を歌い上げてる気がします。

白井良明は持ち前の明るさを封印、かしぶち哲郎はリズムが効いた曲調を封印、鈴木博文は恋を唄う事を封印、岡田徹はうねるような電子音は封印してアコースティックな楽器を合うようなシンセを使い、鈴木慶一はボーカルとして全曲の全パートを歌うのを控えて自分以外が作った曲ではサーポート的なボーカルかコーラスをして、武川雅寛は何も封印せず・・・

確かにラストアルバムのような気はしてくるものの、私は信じてる。

必ず、2周目があり、必ずムーンライダーズは日本のミュージックシーンに第一線のバンドとして、日本人現役最年長バンドとして帰ってくる。そう信じてる。

〜埋まっていないところははまた今度書きます〜
PR

初めて聴いたムーンライダーズを語る 

もうおそらく20年も前の話だ。
 
私が友人から聴かせてもらったCD
 
それが全ての始まりだった。


麻宮騎亜先生の「COMPILER」という漫画のコミックスイメージドラマCD
「COMPILER「ASSEMBLER」「INTERPRITER」を聴かせてもらい
いい曲が揃ってるな と思いお気に入りの曲として毎日の様に
聴いた居て、ふと思った。

この曲は一体誰が作ったのだろうか?
そのアーティストの曲を聴いてみたい。

ce6c0577.jpeg

そう思いながらCOMPILERのイメージドラマCD「INTERPRITER」の
歌詞カードに書いてある麻宮先生のジャッジメントという曲の解説に


「この" ジャッジメント "こそ今のムーンライダーズです」

と書いてあったのでムーンライダーズのCDを3枚買いました。

CA3I0033.jpgムーンライダーズ ベスト15

この中に入ってる” いとこ同士 "という曲を初めて聴いた時に
部屋の空気が変わったのをいまだに憶えています。
この時がムーンライダーズファンになった瞬間かもしれません



d6579052.jpegベスト オブ ラック

このCDはムーンライダーズがポニーキャニオン時代に作った
アルバムのベスト版でこの時代のムーンライダーズの深い音楽性
が如実に現れています。現在のまったりとしたライダーズ
ではなく、鋭いリズムにPOPではない軽快で深い音楽性
で私をトリコにしました。




AOR.jpgAOR

この時点での最新アルバムでした。
最初から最後まで油断の出来ない曲ばかりで
当時の私は聴き込んでいたものでした








この3枚が私の音楽に対する感性を変えました。




おそらくムーンライダーズを聴いていなかったら" こそあどP "という
ボカロPは誕生していなかったかも知れません。

このブログの趣旨を活動休止したムーンライダーズに変更します。 

ムーンライダーズという日本現役最年長バンドがいる。

そのムーンライダーズが2度目の無期限活動休止を宣言した。

いつか復活すると仮定して、復帰した時にみんなムーンライダーズを憶えているだろうか?

私に出来るのは、ムーンライダーズを忘れない様にムーンライダーズの曲を聴き続ける事と、ムーンライダーズが忘れ去られない様に語り続ける事くらいだろう・・・

世間がムーンライダーズを忘れない様に、今まで知らなかった人に知ってもらう様に、私はムーンライダーズのボカロカバーをニコニコ動画に上げて行きたい。

そんな理由でここは私がムーンライダーズを語るブログに変更となりました。

ボーマス9でCD頒布します。 

 
ボーカロイドonly event
「THE VOC@LOiD M@STER 9」


2009年9月6日(日)

東京都:
大田区産業プラザPiO 1階 大展示ホール 全面

で、CDを頒布します。場所はE-17「フェニックスキャンペーン」です。

CDのタイトルは「未熟者の宴~Immatune_vocaloid_master~」です。

入ってる曲は6曲で以下の通りです。

1 アレドコ?CD 02:15 (vocal 鏡音リン)
2 ちょっとそこ通りますよCD 04:13 (vocal GUMI )
3 らぶみいどぅう_CD~がくぽ&ルカ~ 01:56 (vocal 神威がくぽ 巡音ルカ)
4 月の涙-CD 01:37 
5 東京プレミアムガール_CD 03:02 (vocal 巡音ルカ 鏡音リン)
6 復活の私CD 03:46 (vocal 鏡音リン)

全曲、作詞作曲編曲こそあどPです。
(ただし、4曲目の月の涙はインストなので歌詞はありません)

イラストは鷹綱准輝です。

こそあどPです。よろしくお願いします 

まずはナニから書いて良いやらわかりませんが、とりあえず、私、こそあどPがこそあどPと名付けてもらう前のお話からしましょう。

私は2007年12月に友人にニコニコ動画の初音ミクの曲を聴かせて頂きました。6時間くらいかけてw

ニコニコ動画も初音ミクも名前程度しか知らなかった私にとっては衝撃的でした。

今思えば「みっくみく洗脳手術」だったと思いますw

あの時に聴いた「メルト」が忘れられず、家に帰ってからニコニコ動画に入会し、また「メルト」を聴いてみる。

そして、次々といろいろなミクの曲を聴いてからある思いが沸々と湧いて来ました。

「自分でも出来るのでは?これはやれるかもしれない!!」

そう思い立って2008年1月にヨドバシカメラに駆け込み初音ミクを買おうと・・・初音ミクが置いてない。

初音ミクが店頭から消えて入手出来ない頃が確かにあったのですが、この時期は潤沢に置いてある時期でたまたま品切れだったらしい。

・・・この鏡音リンレンってのでいいや

これが、私にとって初めてのボーカロイド「鏡音リンレン」との出会いでした。ニコニコ動画デビュー10ヶ月前の事です。

その後、「鏡音リンレン」と一緒に買ったDAWソフトのSSW(Lite)に挫折、次に買ったMC4も挫折、次に「やっぱ生音だぜ!」と言って買ったギターも挫折、そんなこんなで悶々として過ぎ行く時の中「鏡音リンレン」はAct2にバージョンアップ。

そして8月に運命のDAW「FLstudio8」に出会い10月に
【鏡音リンact2】~アレドコ?~【FL-studio8】
www.nicovideo.jp/watch/sm5021122
をうpしました。

つづく
(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
HN:
こそあどP
性別:
非公開